2018年1月31日 (水)

昨年雑誌に載っちゃいました




昨年の11月の事です。

取材していただいた、ヘイルメリーマガジンさんに掲載されました!

常日頃やりたい事と、出来る事の狭間で悩みながらの日々を、ただただ話させていただきましたが、すごくカッコ良くまとめてくださいました。
「自給自足型の職人」なんて書かれてます(照れますね。。。)

田舎らしさ出せたかなぁと思ってます。





今回の内容には載りませんでしたが、僕の仕事を応援してくださる方の話もたくさんしました。
今回取材していただけたのも、その方々のアドバイスがあっての事です( ´∀`)
ありがとうございます。
これからも、繊維の「せ」の字もない南房総館山ですが、たくさん悩みながら出来る事を精一杯やっていきす。

インスタグラムも始めておりまして、大分充実してきましたので良かったら覗いたりフォローしてくださいませ。

kocon.works

で検索!

| | コメント (0)

2017年10月 4日 (水)

全国紙デビュー(゚∀゚)




朝から嬉しい事。
今朝の読売新聞に掲載していただきました!初の全国紙デビュー٩( ᐛ )و

館山に戻ってきてから、古民家の展示会などなど、何かとお世話になっているNPO法人「おせっ会」の代表:八代さんの力添えをいただいて、弱小染め屋の古今ですが、全国紙デビューの目標が達成出来ました!
ありがとうございますm(__)m

読売新聞の24ページに私載ってます。
嬉しいので細かく宣伝(笑。

立ち読みでもなんでも、目を通していただけたら嬉しいです。

染め仕事の依頼が増えたら良いな。


来月11/1〜8まで、地元館山のギャラリーヒロイさんで秋の展示会を開催いたします。
詳細は、改めて宣伝いたしますので、楽しみしてくださいませ〜(=´∀`)人(´∀`=)

| | コメント (0)

2017年10月 1日 (日)

沈殿藍:泥藍出来ました




今年取れた蓼藍で作った沈殿藍。
ちゃんと計れていないけど、4キロの鉄アレイよりずっしりしてるので、5キロくらいかな。


工房内の藍染スペースが出来るまで漬物用の袋に入れて保存します。
お酒を少し入れた方が良いとかあったけどどうなんだろう?






| | コメント (0)

2017年6月27日 (火)

ペンケース:スクウェア




ペンケース作り。
どのパターンを定番化するかを考えながらの制作。

なかなかいい感じに仕上がってます。

パターンの大きさを変えて、ポーチも作ります。
その前に、どの辺を定番にするか数日置いて見て、決めようと思います。

| | コメント (0)

2017年5月 3日 (水)

藍染ブックカバー売り出し中




これから売り出そうとしている(一部販売しております)文庫判のブックカバー。
商品説明とか、マイナーチェンジが必要になると思うので、好きなカフェに行って自分でも使う。

| | コメント (0)

2017年4月30日 (日)

残り2点になりました。

藍染流木2点ご購入いただきまして、こちらの2点になりました。

ありがとうございます!

デニムを取り扱っているお店さんや、藍染が好きな方、オシャレな流木をお探しの方へ。
おすすめです。









価格は、¥2000(税込)にて販売しております。
お問い合わせいただいた後に、送料など詳細のご連絡をいたします。
ご注文やお問い合わせは、下記まで。

天然色染屋 古今
kocon@nifty.com

お待ちしております!

| | コメント (0)

2017年4月27日 (木)

藍染め流木の販売











藍染めした流木を販売してます。
南房総白浜で採れた流木。

大きさや厚み、重さなど様々ですが、どれも2000円(税込)での販売です。
店舗インテリア、お部屋のインテリアなどにおすすめです!

アパレル関係の方、古道具を扱うお店の方へ、インテリアや写真撮影などにお使いいただきたいと思っております。

こちらの流木が、早速売れて行きました!
ありがとうございます。





送料などの詳細は、お問い合わせいただいてからご連絡します。

天然色染屋 古今
代表:大森 佳三
mail:kocon@nifty.com

| | コメント (0)

2017年4月26日 (水)

岡山→千葉→大阪








大阪の、株式会社ふく江さんが主催するバックファクトリー「artigiano:アルティジャーノ」から、極厚刺し子と極厚ブルレザーを使ったバックが届きました!






写真では何度も拝見していて、かっこいいなぁ〜とずっと思っていてのですが、実物は、もっとかっこいい。やばいです!





生地:岡山のクロキさん→染め:千葉の古今(私)→バック:大阪のふく江さん。
こんな流れで、こちらのバックが出来ています。

詳しくは、アルティジャーノのHPを。その他にも、色々なバックの紹介や素材など見応えのある内容が掲載されてます。

もちろん。ご注文も出来ますので、ぜひぜひよろしくお願いします。
お近くのかたは、実物を見て下さいね。

アルティジャーノ:http://bag-artigiano.com/

| | コメント (0)

2017年4月 8日 (土)

染料畑@土づくり




目指せ染料畑作り!

土づくりの最終工程。
魚粉を撒いて、耕す。





20キロの魚粉を5袋を、風に任せて袋をブンブンして巻きました。(魚粉、、高かったー)
身体中が、漁港の匂いで、猫と友好関係を気づけそうです(^^)

そして、耕運機でうなって。





昨日ゲットした、パッションフルーツの苗をセット。

藍や小鮒草は、別で種蒔きをしてからなので、ちょうどその頃に魚粉が馴染んでいる予定。

| | コメント (0)

2017年4月 3日 (月)

春の展示会最終日




「古今」春の展示会の最終日です。
南房総は、今日も晴天に恵まれました〜。

本日も、13:00より開催です。
皆様のお越しを、心よりお待ちしておりますʕ •́؈•̀ ₎





季粋の宿 紋屋

日時:4月2〜3(日.月)13:00〜17:00
場所:千葉県南房総市白浜町白浜232
電話:080-3313-5502(おおもり)

オリジナルの紙帆布トートや、新作の刺し子織を使ったトートバッグなどなど、皆様に選ぶ楽しみをお届けします。

当日は、セミオーダーも受け付けておりますので、こうしたい、ああしたいなどのご注文も、お受けいたします。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧